2022-03-10 22:07:41
SITEMAP
- ▼カテゴリ無し
- 2022/03/10 2022.3.10 武蔵野市管轄の知名【吉祥寺】の街と駅のルーツは
- 2022/02/02 2022.2.2 三鷹市の公共交通問題の根本的解決策には、三鷹市が武蔵野市と調布市の一部の地域と合併案に、 - 103
- 2022/02/02 2022.2.2 NHKニュース おはよう日本“車の維持費が高い!” - 102
- 2022/01/29 三鷹市の街づくり施策で公共交通の意識は何事もグローバル化した時代に視野と次元は江戸時代の鎖国的狭い体質を観る!- 101
- 2021/08/28 8.28 去る6/6付広報みたかNo.1692『三鷹市コミュニティバス 将来的なあり方方針の(素案)』- 100
- 2021/06/17 2021.6.15 三鷹市役所の都市交通課へ下記の課題問題点を提起に伺いました - 99
- 2021/06/13 2021.6.13 三鷹市主催『三鷹市地域公共交通活性化協議会』(公共交通審議会)へ向けて、- 98
- 2021/06/11 2021.6.9 三鷹市の公共交通問題の解決策は- 97
- 2020/11/14 2020.11.5 拡幅する連雀通りを宿44路線バスから観たむらさき橋通り~三鷹通り (武蔵野市) - 96
- 2020/11/14 2020.11.12 久しぶりに人見街道と弘済園通りを交差する道の考察は如何に? - 95
- 2018/10/23 2018.10.23 明日NHK番組、探検バクモン、潰れない十条商店街の生きざまを多摩地域の三鷹商店街も見習ったら-94
- 2017/06/11 2017.6.11 JR三鷹吉祥寺両駅前界隈の街つくり雰囲気の積極さ違いを観る-93
- 2017/03/31 三鷹市内の交通運営はJR東海の鉄道運営の体質と似て、公共性を無視したエゴイストに観える-92
- 2017/03/07 番外 JR東海の鉄道運営は国鉄時代の公共性精神を無視したエゴイストの会社に観える!
- 2017/01/30 東京都内のタクシー業界で営業区域が都内23特別区に三鷹市と武蔵野市が含まれる理由は-90
- 2016/12/26 2016.12.25 クリスマスの日の渋谷、銀座界隈(東京・渋谷区と中央区)-89
- 2016/10/02 三鷹駅南口から調布駅北口まで鷹66系統京王と小田急バスの共同運行は期待外れ-88
- 2016/06/18 多摩地域の各政党都議会議員は真の街づくりに歴代都知事から観て知恵なき無能無策にみられている事-87
- 2016/06/11 東京都はやっはりこのWebテーマと似た問題点を観る!、大阪のように国地方の行政改革を断行すべきだ-86
- 2016/06/02 「JR中央線は究極の東京ローカル線だ」に関連した多摩地域の公共交通の問題点を遣り取り-85
- 2016/04/29 我ふるさと都内23区内の公共交通のバス路線は道幅が狭くとも行政区域を跨いで縦横無尽に走っている-84
- 2016/01/25 2016.1.24 都内の交通機関鉄道を乗換えずに三つの展望台が近くで観られる所 -83
- 2015/08/18 都下多摩地域は、都内23区と比べて、公共交通の格差と共に医療介護の施設にも格差が見られる-82
- 2015/07/05 ジブリ美術館行のお客に対し三鷹駅より吉祥寺駅界隈を好サービスに宣伝する小田急バス運転手-81
- 2015/05/24 公共交通の問題点を本日の朝日新聞記事「日曜に思う」から読取る-80
- 2015/05/06 大都会東京郊外と地方都市(田舎)の郊外との違いを故郷愛知から比較-79
- 2015/04/22 自治体レベルの「街づくり」都市計画に将来展望の夢ある構想を自治体の統一地方選へ問う-78
- 2015/03/07 2020年東京五輪へ向けた東京圏整備効果高い鉄道5路線-77
- 2015/02/10 公共鉄道の問題点 国鉄からJR民営化した新幹線について- 番外編
- 2015/02/04 JR南武線を第二の山ノ手外環状線構想(南武武蔵野京葉ルート各線と連結)化の実現を-75
- 2015/01/17 2015.一月度東京世田谷区内の神仏めぐり散策:松蔭神社・豪徳寺・世田谷八幡宮(東京・世田谷区)-74
- 2014/09/20 2014.10.10からJR三鷹駅と周辺の一部は時代の流れから変わる!-73
- 2014/08/09 三鷹駅前商店街のまちづくり活性化には、JR駅舎を武蔵境寄り電車庫へ移転したら-72
- 2014/08/07 三鷹の森ジブリ美術館は利用しずらい、何とかならないのかと、愛知の視聴者から質問あり!-71
- 2014/07/20 三鷹市のコミュニティバス路線を三鷹駅~つつじヶ丘駅までの路線の新設を-70
- 2014/07/06 目立たぬローカル空港「調布飛行場」の続編-69
- 2014/04/30 バス交通×自治体 観光客と消費者を呼び込め-68
- 2014/04/24 住みたい街のランキング2014最新版から、武蔵野市と三鷹市との駅前の明暗-67
- 2014/02/26 三鷹市の公共交通問題の既存テーマ#58~#66迄を間違って削除お詫び
- 2013/02/17 自治行政と地域住民たちは公共の名は似非で村社会的に決める57
- 2013/02/03 多摩地域も100万人の政令指定都市化構想を実現しょう!-56
- 2013/01/16 今年夏の都議会選で多摩地域選出都議会議員候補の政策-55
- 2013/01/11 武蔵野吉祥七福神めぐり-54
- 2012/11/04 『これでいいのか東京都武蔵野市三鷹市 』-53
- 2012/10/20 平成24年第2回 三鷹市地域公共交通活性化協議会-52
- 2012/10/07 京王井の頭公園駅と三鷹台駅迄バス路線が通せる否やの是非-51
- 2012/10/01 2012.10.1 十月度東京都内の散/探索歩-50
- 2012/09/26 「平成24年第1回 三鷹市地域公共交通活性化協議会」-49
- 2012/09/23 昨日、お彼岸に小平霊園へ墓参りに行った経路の感想-48
- 2012/09/07 三鷹市内を走る東西南北の公的道路は、西高他は低の落差-47
- 2012/06/19 Re多摩地域内の三鷹市は都内と比べ交通施策は無能無策-46
- 2012/06/08 京王線沿線まちづくり千歳烏山駅/駅前広場・都市計画案資料45
- 2012/04/16 四月度東京都内の散/探索 <小学校卒と東京スカイツリー>44
- 2012/03/13 住みたい街、JR三鷹駅を中心に各駅の特徴を比較した評価-43
- 2012/03/02 小田急バスダイヤ改正新設路線から鷹59系統の疑問点-42
- 2012/02/07 三鷹市政の市民会議・審議会は市民の声なき声を聞くべきだ!41
- 2012/01/09 鉄道各駅商店街の魅力は、バス車両大小に乗る乗降客から観る40
- 2011/12/17 縄張り意識(バスと行政住民)で仲が悪いのか途中止まり路線39
- 2011/12/16 三鷹市内に鉄道間連絡用バス路線に関するバス運転手との雑談38
- 2011/12/12 狭い道に大型バス(中野区)と小型バス(三鷹市)が通る明暗37
- 2011/11/29 監察医務業務が都内に有って多摩地域には無い事を知っていますか
- 2011/10/19 鉄道間の連絡路線バス確立で途中の停留所を「道の駅」に構築36
- 2011/10/13 公共交通の重要性を問う三陸鉄道と三鷹市のバス路線との批評35
- 2011/10/11 「まちづくり」に消極的既得権改革から積極なる大胆な改革を34
- 2011/10/04 新川中原地区の「まちづくり懇談会」へ***後にダブル参加33
- 2011/10/01 三鷹市第4次基本計画(案)を読んで公共交通に問題意識がない!
- 2011/09/24 都内の観光専用路線を多摩でも連携し創れば各街の活性は大-32
- 2011/09/20 三鷹市以外に買物客が流れる要因、市の交通施策軽視も影響-31
- 2011/09/15 京王線つつじヶ丘駅は京王バスだけの駅前風景-30
- 2011/09/10 三鷹市に対し駅間連絡路線を阻害してきた小田急バス各営業所29
- 2011/08/23 西東京市合併10周年と他地域で政令指定都市化是非を問う28
- 2011/08/09 路線バス会社各営業所間に三鷹市を取巻く力入れに差を見る-27
- 2011/07/11 都下多摩地域のコミュニティ活動を活発化するには-26
- 2011/03/17 若し東北のような大災害が、三鷹市内の公共交通に起きたら-25
- 2011/03/01 武蔵野市と三鷹市に跨るバス路線で連携する意志の有り無し-24
- 2011/02/22 三鷹市のバス路線交通網 夢の私案-23
- 2011/02/21 論語読みの論語知らずの三鷹市と市議会自治行政-22
- 2011/02/09 もし三鷹~千歳烏山まで路線バスが出来た場合の影響度は-21
- 2011/02/04 三鷹市と武蔵野市は公認の観光協会ではなく間違った情報発信-⑳
- 2011/01/29 神奈川中央交通[神奈中バス]淵24系統(相模原~川崎)-⑲
- 2011/01/22 三鷹市選出都議会議員の会合へ、多摩地域の交通問題を提起-⑱
- 2010/10/16 外環の地上部道路に関する話し合い開催-⑰
- 2010/08/01 目立たぬローカル空港「調布飛行場」⑯
- 2010/05/09 関西(奈良)と東海(名古屋)地方の旅
- 2010/04/19 海外数各国から集まった、パソコン仲間の一日
- 2010/04/17 今朝の東京[都下三鷹で]も、41年ぶりの雪
- 2010/04/06 4/5NHKのクロ現代と、三鷹市民の村社会的体質との類似性
- 2010/03/23 春の墓参りから静かなブーム「墓マイラー」
- 2010/03/21 お花見・桜のライブカメラ情報
- 2010/03/13 銭湯でデイサービス
- 2010/03/02 三鷹市周辺で、他との市境界是正策を他例から紹介
- 2010/02/24 多摩地域も50万以上の「政令指定都市」化構想を
- 2010/02/23 公の行政区域と、公私の「道路」をコミニュティから見た利害関係
- 2010/02/22 もう「百貨」の看板は捨てました
- 2010/02/19 なぜデパートが全国各地で閉店が、目立つのかを考えて観る
- 2010/02/18 ⑬の、「明大前駅は、京王八王子線と井の頭線との乗換駅」から
- 2010/02/14 「多摩コミュニティビジネス」講演から、市町村合併、功罪を聞く
- 2010/02/04 町の各種発展繁栄の元は、鉄道駅の有無が原点-⑮
- 2010/02/01 「無縁社会」から「特殊清掃業」を紹介
- 2010/01/14 路線バスを使って都内から奥多摩へ行く方法を御存知ですか?-⑭
- 2010/01/03 『都下[たまりば=多摩]は、・・・優劣を見る!』とは-⑬
- 2010/01/01 初夢:三鷹地域の交通機関で環状方向路線の問題点、解決策-⑫
- 2009/12/31 2009.12.31の本日より「たまりば」へ入会登録
Posted by やまちゃん at 2022/03/10