たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2010年02月24日

多摩地域も50万以上の「政令指定都市」化構想を

私は先に、みたか地域SNS ポキネットの会員と、私が提起しました 『公の行政区域と、公私の「道路」をコミニュティから見た利害関係』のテーマで、多摩地域の種々の問題点(*1)を抱えている事から、今回、取り上げましたテーマを思いついて語り合いました。

その中で、他の都道府県の自治体に首都的顔の都市以外、神奈川県、大阪府、静岡県などに、二つ目の政令指定都市(*2)があるように、なぜ、東京都の多摩地域には、二つ目の政令都市を考えないのかと、不思議だとの思いで語り合いました。
(*1)都下[たまりば=多摩]は、都内特別23区との地域優劣を見る! 
と、
2010年02月23日(火) 15:34 公の行政区域と、公私の「道路」をコミニュティから見た利害関係  http://www.mitaka-sns.jp/modules/d/diary_view.phtml?new&uri=%2Findex.phtml&id=125018

(*2)政令指定都市 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82

参考までに、仮に下記に示す四つの市との間に大合併した場合、
三鷹市182,901人
武蔵野市139,110人
調布市224,053人
狛江市78,444人
以上、四市の合計人口は、2010.1.1現在、624,508人です。

政令指定都市の最低基準の人口を満たしております。

四つの市の間は、国境的に町の発展を分断して、相互交流を妨げています。
そして、鉄道・バス等の交通機関と経済的活動は、縄張り意識的でJR・京王・小田急の各鉄道間に直通連絡路線がなく偏って走っている場所も見かけます。例えば、小田急バスで武蔵境駅から調布経由狛江駅まで長距離のバス路線はあっても、三鷹と吉祥寺駅から狛江行きの長距離バス路線がない矛盾を見る。
三鷹市と武蔵野市との相互交流で、例えば三鷹駅の南北出入り口は国境のように分断化して、街の発展を阻害しています。
その点、JR中央線の三鷹~国分寺間まで、地上線から高架線へ切り替わって、各都市の駅前商店街は相互交流が可能となって、国境的閉鎖観の壁は解消されつつ、街の発展に寄与するとの喜び情報を聞いた事があります。  


  • Posted by やまちゃん at 15:10Comments(0)

    2010年02月23日

    公の行政区域と、公私の「道路」をコミニュティから見た利害関係

    みたか地域SNSのポキネット会員のある人が取り上げました「西東京市、ある私道のストーリー」と言うテーマ(この内容は、このタイトルで検索してみれば、公の場でも見られます)で、私道と公道との利害関係を語ったテーマを読んで、「道路」には私道と町村道・都道・県道・国道などと、最近は高速道の民営化問題も含まれて分類されるように、都道府県の行政区域を、公・私の捉え方に認識差が違う。

    憲法第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
    2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
    3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

    日本国領土の各地に、私有地と国有地或いは公有地の財産権という名で、昔から国境的利害が存在する国土。
    土地の私有権と公共性との補完し合う精神は、上記に示す憲法29条の条文から捉え方の解釈で、日本国民に広域のパブリックという「公=」愛国心の故郷愛に対し、狭域なる「私」的利害の愛着心が生む体質がある。

    古くは歴史的史実となったバブル景気全盛時代、私有地の地権者と仲介者の不動産やにも色々な悪徳土地ブローカーが生まれて連携し、町の再開発との名で、古くから住む住民たちに札束を見せ付け、無理やりに脅かし追い出し、土地を虫食い状態に買占め、土地転がしから雪達磨式に地上げした土地付住宅価格は、海外の領土が買える様に高騰化させ、日本領土内の国土は土地の公益性は無視され、一億総不動産やと言われながら、私有権優先の土地信仰で金儲け主義が確立していた歴史が存在していた事。

    その結果、一般庶民たちが高くて手の届かない土地付住まいの買物は、金融機関と連携した長期ローン付で、人生を縛り付けた裏で土地成金が多く育った時代背景に関連して、似たような現象を「西東京市、ある私道のストーリー」の道路問題から、公私の論理を弁えない内容を思い浮かべました。

    また、別の見方で、国と都道府県、並びに市町村レベルの各行政区域なども、私有財産のような領土的権益の三鷹市と武蔵野市との間で、公私の間で不合理なるコミニュティ的交流の不便さを客観的に見れます。

    公的機関の公共性の名で、例えば何度も繰り返しますが、JR三鷹駅は三鷹市と武蔵野市との各管轄で南口と北口に分れ、井の頭公園近くの駅と公園並びに三鷹台駅は、三鷹市と武蔵野市・都内杉並区とで小さな川を跨いで分断化、三鷹市の牟礼・北野と世田谷区の北烏山とはくし型で入り組んだ境界の地域がある事からも、地域住民にとって近隣周辺との「コミニュティ(ビジネス)」の交流とは何なのかと疑います。

    コミニュティとは一般的に私的遠近のビジネス関係のみで、公的関係で公私のコミニュティは、近くて遠い国境的に閉鎖されて付合いを避けて居るようにも思えます。

    結論的に「コミニュティ」とは私的なるビジネスだけではなく、公的機関の国レベルと自治体の都道府県・市町村とも、公私の間に問題点の解決策へ相互に影響し合って、前向きに切磋琢磨した利害関係も、真の「コミニュティ」と言うものだと断言したいです。  


  • Posted by やまちゃん at 14:57Comments(0)

    2010年02月22日

    もう「百貨」の看板は捨てました

    なぜデパートが全国各地で閉店が、目立つのかを考えて観る 
    http://yama1481.tamaliver.jp/e101981.html 
    からの続編。

    もう「百貨」の看板は捨てました 
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100219/212863/

    上記は、今朝「日経ビジネスオンライン」 
    http://business.nikkeibp.co.jp/ 
    を登録している私宛に配信された、最新情報をお知らせします。

      


  • Posted by やまちゃん at 10:36Comments(0)

    2010年02月19日

    なぜデパートが全国各地で閉店が、目立つのかを考えて観る

    非公開の「みたか地域SNS ポキネット」にて、書き述べたものを再編集して纏めたものを、この場にて新たに見解を取り上げます。

    今年に入って、東京都内で吉祥寺伊勢丹と、有楽町西武の各デパートとで、閉店に合い通じる共通点がある。

    何れも年内に女性専門店の閉店との事から、新宿・日本橋・二子玉川の小田急・京王・高島屋各デパート[他に銀座、上野等は、三越・松屋・松坂屋は二ヶ所のデパート。東京、池袋は大丸・西武・東武の各デパート]などは、男女共用のデパートで成り立つのと比べて、たまに、専門店テパート内を覗いて、店内の案内嬢から聞き出しす答えは、私の所は女性専用との事から、浪費的消費意欲を誘う女性専用を強調した男女差別が眼につきます。
    そして有楽町の西武と阪急デパートは、女性とサラリーマンなど勤め帰りに人気がある、
    デバ地下「地下に食品売り場」
    http://www.depart-ranking.com/kanto2/geneavo/
    もない事を知りました。

    昔のデパートだったら大衆向けに設立の理念である、紳士用売り場と婦人用売り場を併用した、老若男女のお客を公平に、本来の「百貨店」の名に値する、幅広い顧客層を獲得する原点を忘れ、何故か、雇用の「男女○○均等法」に準じて、設立当初の経営方針を、性別に差別化した方向転換の右習えが、デパートの衰退と撤退要因がないのかと考えてしまいます。

    私の知る限り閉店する要因に、経済的不況から競合するデパートの多さと立地並びに広さなど(*1)も影響しているかも知れませんが、吉祥寺にもう一つ競合して存続する東急デパートと、高島屋デパートが各地域の駅前にある事の影響なのか、新宿・二子玉川店と、遠い親戚が在って時たま名古屋店並びに、東京駅の大丸にも序に寄って見れば、幅広い年齢層で混雑していますね。

    *1.三越は例外として、新宿店は吉祥寺と有楽町のデパートと同様に女性専用に切り替えたから閉店に準じた没落、日本橋本店は男女併用でも、伝統的にビジネス界向け富裕層と商品価格を守る保守的体質から、時の不況に対応遅れと立地条件で不利な場所に在る事の停滞現象を受けているのではないかと考えられますね。

    吉祥寺駅でも昔、近鉄系と三越のデパートが在ったと言われて、吉祥寺界隈のマーケット規模から当時、四つも在る事の過剰なる過信さから撤退したのでは。

    そして、最後に渋谷駅で西武系と東急系各デパートとの間で競合、西武デパートはよく模様替えを繰り返しつつ、女性向け嗜好へ転換なのか店内の様子はあまりパッとしませんね。
    行く行くは、吉祥寺の二の舞を後追いするのか時代の流れを予測する思いです。

    次に、戦後日本経済の構造的変化の流れで、若い世代に経済意識の変貌ぶりを(*2)、各種副業的アンケートから、重要なる社会意識構造の意識変化を、何回も繰り返すアンケート調査から読み取られます。

    貴方は、車を買いますか、買いませんかとの、必要性のアンケートを採る調査の是非を。

    *2.とは、私が現役時代の昭和30年代からバブル景気崩壊以前まで、一億中流意識を親の背中を観て育つ、若い世代に浪費的消費拡大の生き方があった事。
    そして[高]学歴の大卒と[大]会社の[高]収入、長男を敬遠した婆抜きで[核]家族化、並びに[カー=車]付の三つのK、即ち高=大・核・車という名で、三条件が揃った結婚相手を望んでいた優雅な高度成長時代に、一億中流意識があった事。

    バブル経済崩壊後の一億中流意識は全世帯の幅広い年齢層に影響して崩壊、金持ちと貧乏人との○×の差別意識が生まれて流行した事。

    後に雇用の規制緩和で、若い世代の間に正規と非正規雇用の分化が生まれ、金持ちと貧乏人の二極化が加速的に進んで、後の若い世代向け、特に女性向けの若年層が好むのか専門店的デパートが、閉店へと結びついてきたのだと考えられます。

    従って、各種アンケート調査で、高価な買い物で例えば、車を持つ必要性の有無などを、意識調査を繰り返す実態は、将来不安から長期ローンを組んでまで車を持つ必要性は、若い世代の間に将来設計の確立を見通せない経済的貧困さから、身分不相応との意識変化が起きているのだと思います。

    参考までに
    2009.9.18 有楽町界隈の日本劇場から有楽町西武迄の盛衰史(東京・中央区)  http://yama1939.web.infoseek.co.jp/dejikame1b004.htm  


  • Posted by やまちゃん at 12:25Comments(0)

    2010年02月18日

    ⑬の、「明大前駅は、京王八王子線と井の頭線との乗換駅」から

    >明大前駅は、京王八王子線と井の頭線との乗換駅 
    http://tamagazou.machinami.net/meidaimae.htm

    この駅前商店街のテーマの件は、お詫びを兼て訂正しなければと、今先、NHKの三時のニュースから、ご多分に漏れず、この商店街の活気なさの情報を伝えています。
    その対処策として「デジタル掲示板」の導入で、顧客獲得の工夫をしているニュースを放送していました。

    その関連Webを紹介します。

    デジタル掲示板(サイネージ)、幡ヶ谷・笹塚・明大前・千歳烏山わくわくドキドキスタンプラリー
    http://www.ekimae-touch.jp/degitalkeijiban.php  


  • Posted by やまちゃん at 15:57Comments(0)

    2010年02月14日

    「多摩コミュニティビジネス」講演から、市町村合併、功罪を聞く

    昨日、多摩コミュニティビジネスシンポジウム[亜細亜大学、二号館にて午後一時から開催]へ、初参加した感想。

    http://tamacb.blog38.fc2.com/blog-entry-27.html

    各来賓者講演名簿の中で、国の地方行政改革の一環?から、市町村合併を実現した地域の方が住む、さいたま市の増田 仁氏、浜松市の荒井能宏氏、西東京市の有賀達郎氏ら三名の方に、私が今回初参加の中で、トッサの閃きから、「多摩コミュニティビジネスシンポジウム」の講演後に、私の疑問とする「市町村合併とコミュニティビジネス」との経済効果の功罪を、一次会の最後の質疑応答で聞きだしてみようかと考えましたが時間の制約から、二次会的交流会の席で個別に聞きだしました。

    そうしましたら、例えば旧市町村前と合併後の市民税と事業税など、税の増減によるコミュニティビジネスとの関係効果の影響はないような発言を頂きました。

    一体、国の推奨で市町村の合併が全国的に実施させる価値観は何なのかと、今になって疑問が沸きます。
    まず、浜松市の例から、合併後の浜松市の面積は、何処かの交通の便利な市の面積と比べても、交通機関の公共的サービスは、例えばバスの乗り降りで、山奥に住んでいる住民が一時間に一本在るや否やの不便さで、市の公共的役割の価値はどうなのかと考えてしまいます。
    浜松市天竜区の例 
    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%8C%BA&brcurrent=3,0x601b13b5a2941925:0xafe5d666af16a616,1&brv=20.22&sll=34.710009,137.724609&sspn=1.454011,1.950073&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%8C%BA&t=h&z=9 

    市町村の合併の功の利点は、公的交通機関が民間と庶民たちの事業的、消費者的生産・生活上活動でサービスの便利さが有って、コミュニティビジネスが成り立って活発化という活性化へ寄与するものと思いますが。

    三者の方には交流会の席でのトッサの質問から、「多摩コミュニティビジネスシンポジウム」講演で、初参加しました、あまり色よい変事は頂けませんでしたとの感想文です。

    最後に私の持論で有ります、国境的に分断された、三鷹市と武蔵野市との再合併論は、国が市町村合併の推奨時代に、双方の市によっては、「コミュニティビジネス」の経済的功の発展的影響度は大きいもがあるものと考えています。  


  • Posted by やまちゃん at 12:06Comments(0)

    2010年02月04日

    町の各種発展繁栄の元は、鉄道駅の有無が原点-⑮

    『都下[たまりば=多摩]は、・・・優劣を見る!』とは-⑬
    http://yama1481.tamaliver.jp/e96369.html 
    の、
    >・都下、吉祥寺と武蔵境のJR駅は、三鷹駅と違って乗り換え路線(京王井の頭線と西武多摩川線)がある事。
    から、

    私が三年前に世田谷から下連雀2丁目界隈の仲町通り商店街近くへ引っ越してから、昨年まで小さなスーパーを兼ねた八百屋と魚屋?の二件が閉店した事を記録に残ります。
    今年になって、焼肉店が閉店し建物は早解体し更地となりました。

    なぜ、このように商店街がシヤッター通りとなるのかと、日本国内の消費景気の不況と共に、商店街の周りに、鉄道の有る無しも関係しているものと考え、それには二つの事が考えられます。
    まず第一として
    1.三鷹市の行政区域、
    三鷹市わがまちマップ 
    http://www2.wagamachi-guide.com/mitakacity/top/select.asp?dtp=19&pl=3
    を開いてみますと、
    三鷹市の顔である、三鷹駅は、
    >・また三鷹駅は丁度、冷戦下の東西ベルリンのような駅の中央あたりに、国境的な行政区域の壁で、真っ二つに分断化されたイメージを思い浮かべます。

    でも述べましたように、二つの市の間に跨って他の駅と比べて、華やかさは寂しい事。
    京王井の頭線の井の頭公園駅と三鷹台駅も、三鷹駅と同様に他の行政区域(武蔵野市と杉並区)との縄張り意識?、並びに近くに小さな川があって共に分断化した僻地のような所で目立たない。
    但し、井の頭公園駅は全国的に都立井の頭公園との知名度から、何とか三鷹市の観光的知名度で、やや遠くても助けられていますが、本質的には武蔵野市の吉祥寺駅から近いイメージで、やはり、三鷹市の顔としては弱々しい事です。

    第二に
    2.三鷹市へ引っ越す前の世田谷区の商店街は、各鉄道会社の拠点駅を中心として発展
    主な駅を「多摩地区と日本各地の画像集」のWebから羅列して見ますと
    ・三軒茶屋駅は田園都市線と世田谷線の乗換駅 
     http://tamagazou.machinami.net/sangendyaya.htm
    ・二子玉川駅は田園都市線と大井町線の乗換駅 
     http://tamagazou.machinami.net/futakotamagawa.htm
    ・下北沢駅は小田急線と井の頭線との乗換駅 
     http://tamagazou.machinami.net/shimokitazawa.htm
    ・明大前駅は、京王八王子線と井の頭線との乗換駅 
     http://tamagazou.machinami.net/meidaimae.htm
    ・その他、個々の単独駅でも、町の商店街は三鷹駅並程度な小ぶりで繁栄している事。

    から見ての評価は、
    ★町の発展繁栄には、鉄道等の中心的拠点の交通機関は欠かせません。★

      


  • Posted by やまちゃん at 09:12Comments(0)

    2010年02月01日

    「無縁社会」から「特殊清掃業」を紹介

    昨夜のNHKスペシャル
    無縁社会
    ~“無縁死” 3万2千人の衝撃~  
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/100131.html 
    の放送を見て、衝撃的ショックを与え、その「特殊清掃業」は、主として、
    東京都の23区と多摩地域で献身的に活躍している業者がありまして、今はNPOを含めて増えつつ
    あるとの情報から、この機会にそのWebを紹介します。

    特殊清掃ハウスクリーニング.com/孤独死・自殺現場専門店 
    http://www.tokuseisou.com/  


  • Posted by やまちゃん at 13:10Comments(0)